行政書士資格取得に向けてやるぞー!

行政書士資格取得に向けて今日から始めたいと思います(2019.3.31),ゆくゆくはNPO法人を立ち上げて、近い将来の老人難民のため行政書士になってその方たちのお役に立てればと思います。

法律をどうやって読み解くのか!

そもそも、今の自分の知識だけで、法律を解釈、理解しようとしていることが
スタートできてないのではないかと思いました。。


そもそもです。


法律を読み解く力がないのです。


と、言うことを、最近気づきました。


よく聞くリーガルマインドですよ。つまり、法律的な考え方が、
出来たないのですよ。


ということで、


元、法制局キャリアが教える、「法律を読む技術、学ぶ技術」を


購入しました。


それで、早速、読んでみました。


堅苦しい法律用語とか、内容とかを、理解しやすいように
身近の例題を出して法律をくだいて書いてました。


なんとなく、法律の内容を3分の1、いや4分の1ぐらいは


分かりましたね。

計画ばかり練って肝心の学習は?

計画を何度も練ってばかりで肝心の勉強はいつ始めるの


と、


自分に言い聞かせている。この間は判例集を買って


読みましたが、憲法がチンプンカンプン。


どこに論点があって、どこが間違い、いや


どうやってりかいすればいいのか、問題があっても



どうやって理解すればいいやら。



なんとか、なんとか事件と判例ではあるけれど、
これ覚えてみても、同じ内容の試験問題が


出るわけではないし。



例えば、学問の自由なんて、第23条にでてくるけど、
問題集では、大学の自由研究の問題があり、


それを、23条に関連してどうやって答えを導き出すのさ、

早速、行政書士の本を購入しました。

本日、行政書士に関連する本を購入いたしました。
判例集を買いました。





普通なら、テキストを購入して、その後、
参考書を買って、理解度を図ると思うの
ですけど、


私は、その逆をやりました。


最初は
資格学校の通信をやろうかなと思ったけど、
止めました。



とりあえず、本を購入したので、この判例集を
読みましたが、憲法なんてチンプンカンプン